セクションの説明:[Camp1]/[Camp2]

キー一覧

キー名 有効な値 省略した場合の値 説明
Name 任意の文字列 Camp1は「友軍」
Camp2は「敵軍」
陣営の名称を記述します。ミッション中に出てくる「友軍戦闘機、一機墜落!」などのメッセージの「友軍」という部分が、ここでの記述内容に置き換えられます。普通は省略してかまわないキーです。
WinCond 勝利条件ファクター 省略不可 陣営の勝利条件を設定します。複数の条件をコンマで区切って指定できます。詳しくは勝利条件ファクター一覧をご覧下さい。
Escape 離脱条件ファクター 省略不可 陣営に属するユニットの離脱条件を設定します。複数の条件をコンマで区切って指定できます。詳しくは離脱条件ファクター一覧をご覧下さい。
wave2_time

wave9_time
正の自然数 なし 増援部隊が発進するタイミングを、ミッションが始まってからの秒数で示します。当然ですが設定する秒数はwave2_time<wave3_time<wave4_time…となるようにしてください。また、敵の増援タイミングも含め、なるべく3秒以上の間隔をあけるようにしてください(そうしないと発進時のコメントが途中でキャンセルされる場合があります)
wave2_time〜wave9_timeを一つも記述しなければ、その陣営の増援部隊は登場しません。
wave1_comment

wave9_comment
任意の文字列 なし 増援部隊発進時に表示されるコメント(「友軍第二次攻撃隊発進!」など)を記述します。
なお
「wave1_comment」に記述したコメントは、ミッション開始直後に表示されます
WinComment 任意の文字列 なし Campの勝利条件が満たされた時に表示されるメッセージを指定します
FriendTarget1

FriendTarget9
ユニット名 なし 指定したユニット名を持つ自軍のユニットに、Targetファクターを追加します。(敵軍のユニットではないことに注意してください。
普通は省略してかまわないキーです。[UnitSet]セクションでセット配置したユニットの中から、特定の種類のユニットだけをTargetにしたい場合などに使います。
また、
ここでの指定に限り、ユニット名の大文字と小文字が区別されます。→バグ情報
SplashEnemyPer 0〜100 0 「敵の全ユニット(飛行場除く)の内の何パーセントを破壊するか」というのを勝利条件ファクターに加えます0を指定すると、勝利条件から除外されます。
SplashTargetPer 0〜100 0 SplashEnemyPerと同じ使い方をしますが、チェックの対象は「Target」ファクターが指定された敵ユニットを破壊した割合です。
EscFriendTargetPer 0〜100 0 SplashEnemyPerと同じ使い方をしますが、チェックの対象は「Target」ファクターが指定された自軍ユニットが離脱した割合です。

記述例

[Camp1]
WinCond=NoEnemyUnrelease,NoEnemyFighter,NoEnemyBomber
Escape=succeed,Fail,HTF,NoL
Wave2_time=15
wave2_comment=友軍迎撃隊、第二派発進!
Wave3_time=60
wave3_comment=友軍迎撃隊、第三派発進!
WinComment=任務達成、全機帰還せよ!

[Camp2]
EscFriendTargetPer=100
WinCond=SplashAllTarget,Orcheck
Escape=succeed,fail,HTF,NoR
wave2_time=40
wave2_comment=敵編隊、第二派確認!
WinComment=任務失敗!

勝利条件ファクター一覧

・それぞれの勝利条件ファクターに該当する条件がミッション内で成立することを、ここでは「フラグが立つ」と呼びます。基本的に、記述した勝利条件ファクター全てのフラグが立つことで、そのCampの勝利が確定します。
・ただし、プレイヤー側の陣営(Camp1)のフラグが全て立った後でも、敵側の陣営(Camp2)のフラグが全て立つと、判定が覆ります。その逆はありません(つまり、一度成功が決まったミッションが失敗に覆ることはあっても、失敗が成功に覆ることはありません)。
・以後の説明の中で「自軍(敵)」というのは、プレイヤーから見ての自軍(敵)陣営ではなくて、Campにとっての自軍(敵)Campのことです。つまり、Camp2における「敵陣営」とは、プレイヤーの属するCamp1を示します。そしてもちろん、敵軍の勝利条件は自軍の敗北条件です。

ファクター名称 重要度 説明
SplashOne 飛行機・地上物を問わず、一つでも敵陣営のユニットが破壊されるとフラグが立ちます。(同士討ちの場合も含めて
NoEnemyFighter 破壊したか離脱を許したかに関わらず、すべての敵戦闘機が戦闘エリアから消失した時点でフラグが立ちます。
NoEnemyBomber 基本的にNoEnemyFighterと同じですが、チェックの対象は敵爆撃機になります。
NoEnemyTank 基本的にNoEnemyFighterと同じですが、チェックの対象は移動する地上物(戦車、歩兵、トラックなど)になります。
NoEnemyFleet 基本的にNoEnemyFighterと同じですが、チェックの対象は艦船になります。
NoEnemyHead 基本的にNoEnemyFighterと同じですが、チェックの対象は中枢的な役割を持った地上物ユニットになります。具体的には、戦艦、超弩級戦艦、空母、軽空母、司令部の5つです
NoEnemyUnRelease 敵陣営の増援部隊がすべて発進し終わるか撃破されるとフラグが立ちます。単体ではなく他のファクターと組み合わせて使うのが普通です。増援が出尽くすまで判定を保留しておきたい場合に使えます。
NoEnemyEmbark 輸送船や輸送機に搭乗中の敵部隊がいなくなる(輸送中に輸送船や輸送機ごと撃破した場合も含めて)とフラグが立ちます。これも他のファクターと組み合わせて使うのが普通です
PassDestined ユニットファクターに「GoDestined」が含まれている自軍ユニットが、ユニットファクターに「Destination」が含まれているユニットのいる座標を通過するとフラグが立ちます。「Destination」が含まれているユニットの状態(敵味方・破壊されているか否かなど)は問いません。また、どれか一つの「GoDestined」ユニットが、どれか一つの「Destination」ユニットを通過した時点でフラグが立ちます。(あまり使うことはないので、よく分からなければ無視しても大丈夫です)
OrCheck これ自体は条件ではありません。このファクターが設定されていると、「どれか一つのフラグ」が立つことでミッション成功が確定します。したがって、これ以外に最低二つの条件ファクターが記述されていないと意味がありません。

↓↓以下は、旧バージョンとの互換性を保つために残してあるファクターです。↓↓
SplashEnemyPer/SplashTargetPer/EscFriendTargetPerで代替可能です。
Splash50Per 飛行機・地上物を問わず、50%以上の敵ユニットが破壊されるとフラグが立ちます。(同士討ちの場合も含めて
Splash80Per Splash80Per:飛行機・地上物を問わず、80%以上の敵ユニットが破壊されるとフラグが立ちます。(同士討ちの場合も含めて
SplashAllTarget ユニットファクターに「Target」が含まれている敵ユニット全て撃破するとフラグが立ちます。
TargetEscape ユニットファクターに「Target」が含まれている自軍ユニット一機でも離脱させるとフラグが立ちます。


勝利条件の設定例

EscFriendTargetPer=100
WinCond=SplashAllTarget,Orcheck

→敵のTarget指定ユニットを全て破壊するか、自軍のTarget指定ユニットが全て離脱するとフラグが立ちます


離脱条件ファクター一覧

・基本的にプレイヤー機を含む全てのユニットは、レーダー画面外へ離脱しようとするとはね返されます。離脱条件ファクターを記述することで、一定の条件の下での離脱を許可/禁止することができます。
・くどいようですがここでも、ミッション成功(失敗)というのは、プレイヤーにとってではなくCampにとっての成功(失敗)のことです。
・通常はHTF,Succeed,Failの3つを組み込んでおけば十分です。

ファクター名称 重要度 説明
HTF Hard To Fightの略です。「ダメージが大きくなったり燃料が切れたり、弾や爆弾がなくなって戦闘継続が困難になったユニット」または「(対空火器以外の)火器を持たない移動地上物(輸送船・トラック・空母など)」の離脱を許可します。AI機に勝手に逃げられてはどうしても困る場合以外は必ず組み込んでおくべきファクターです。(作者もチュートリアル以外のミッションには全てHTFを組み込んでいます)
succeed 陣営にとってのミッション成功が確定した場合に離脱を許可します。
fail 陣営にとってのミッション失敗が確定した場合に離脱を許可します。
NoL 他のファクターに関わらず絶対に、左側の端からは離脱できないようになります。
NoR 同じく、右側の端からは離脱できないようになります。

[前へ] [目次] [次へ]